腸内フローラ
私たちの健康に、実はとても密接に関係している『腸内フローラ』の基礎知識を紹介します。
私たち(ヒト)の腸内には、多種多様な細菌が生息しており、それらはなんと数百種600兆個以上。
特に小腸から大腸にかけて、これらの様々な細菌が種類ごとにグループを形成してまとまり腸の壁面にすんでいます。
顕微鏡で腸の中を覗くと、それらはまるで植物が群生している(お花畑のように見える)ことから『腸内フローラ』呼ばれるようになりました。腸内細菌の種類や数は食事や生活習慣、人種、年齢などにより異なるため、『腸内フローラ』も人それぞれ違います。
腸内細菌は大きく3つに分類されます!
❶体に良い働きをする善玉菌
代表的なのは乳酸菌と呼ばれるフェーカリス菌やアシドフィルス菌、ビフィズス菌など。悪玉菌の侵入や増殖をし防いだりたり、腸の運動を促したりすることによって、お腹の調子を整えます。
❷体の悪い動きをする悪玉菌
ウェルシュ菌や病原性大腸菌、黄色ブドウ球菌などが、腸内で有害物質を作り出します。悪玉菌が増えること、便秘や下痢などお腹の調子が悪くなることもあります。
❸どちらにも属さない日和見菌(ひよりみきん)
腸内の善玉菌、悪玉菌の、〈優勢な方に〉(味方)して作用します。
腸内細菌のバランス 理想的な腸内フローラは次回!!